公務員が1日考えた~何のために働くの?~

公務員

どうもぽんちです。

昨日、今日はいい経験をしました。

農家さんのお手伝いをしてみたり、

NPO法人の代表者さんとzoomでお話しをしました。

人生に悩んでいる僕にとっては、何のために働くのか、再確認できた場となりました。

皆さんは、どうですか?

忙しい毎日に、心を無にして働いていませんか?

本当は働きたく無いけど、食べていくためにやむを得ないから『働くこと』の意味に向き合わず毎日をすごしていませんか?

仕事辞めたい!!と思っている方も思っているだけで自分から考え改善させようとしていますか

今日は、就農体験や、zoom対談を通して

なぜ働くのか?その意味について考えたため書いていきたいと思う。

働く事に苦痛を伴いながら、毎日を過ごしている人に、働くことの価値について、一緒に考えてもらえたら嬉しいと思います。

コツコツ働くことは人生を豊かにする

京セラの会長稲盛和夫さんをご存知でしょうか?

かの有名な『働き方』の一節に

ひたむきに自分の仕事に打ち込み、精進込めて、努力を重ねていくこと。それが人格練磨のための修行となって、人間を成長させてくれる。』とあります。

人間は生まれながらにして、108つの煩悩があるようです。

その中でも、『欲望』、『怒り』、『愚痴』の3つは、人間を誤った行動に導く諸悪の根源のようです。

具体的には、『人よりも高く評価さら金を貰いたい』

それがかなわないと、『怒り』をおぼえ、なぜ思った通りにならないのか!!と『愚痴』をこぼすようです。

これでは人生全く豊かになりませんよね?

どんどんどんどん悪い方向に引っ張られます。

私も社会人になってから煩悩だらけという事でしょうか?怒りや愚痴だらけです。

もはや良いところが見えなくなってしまいました。

著者の稲盛会長も、20代のころに、仕事が上手く行かず困難に直面していたようです、

ただ、『心の持ち方』をかえ、愚直に目の前の仕事を好きになる努力をし全力を注いだようです。

その結果、他社が作成不可能だった商品を開発する等し、自他ともに認められてきました。

ここで言いたいのは、稲盛さんの成功を自慢したいのでは無く、今置かれた環境でも、その仕事への向き合い方を変えなさい。

ということ。

嫌々やるんじゃないよ!!

ってことです。

試しに好きになる努力してみてください。

好きこそものの上手になれですよ。

好きが転じて、人よりも専門家になり、嫌々やってる他人より、できる事が増えてきます。

(私ほんと、思ったんですよ。

お風呂掃除、嫌々スピーディー(雑)にやってたんですよ。

でもね、成功した人は、愚直に細かい業務もポジティブにやったこと思い出して

めちゃくちゃ風呂の中の汚いとこ綺麗にしてやりましたよ。結果ピカピカになったし、心も救われた。スキルアップしたわ~)

だから皆さん。好きになる努力して、専門家になりましょう。そしてコツコツやって周りが見えてないとこ見ていきましょう。

PS1 

トーマスエジソンは、成功の要因にひらめきや、才能が占める割合は、たった1%といっています。残りの99%は『地道な努力』や『汗をかくこと』によるもの。まさに、上記の通り。

PS2 

公務員は異動が多いからどなんだろうか。専門家になるほどコツコツやれないし、そこはいる間コツコツやればいいのかね。

その辺はわかりません。やはり、魂を込めてやるのは難しい仕事なのかしら。

先義後利で自分も幸せ

意味わかりますか?

道義を優先させ、利益を後回しにすること。

とWikipediaにあります。

働くにあたっては、この考え方がすごく大事です。

あるNPO法人の代表者さんや中小企業の社長さんが同じ事を言っていたので皆様にも伝えたいとおもいました。

どの会社も自社の利益ばかり考えていたら、お客様のニーズに本当に答えることはできなくなります。

また、事勿れ主義のようになり、商品が売れたら他人のような扱いをしてしまいます。

こうなると、信頼関係は崩壊し、2回目や、3回目にサービスを利用されることは無くなります。

大きな会社や長く続いている会社こそ、自分たちの利益を後回しにし、お客様の幸せや望みを叶えることに力を注ぐことが大事なようです。

周り回って自分達の評価も上がり繁栄していくんでしょうね。

これ、会社や商売のこといってますけど、サラリーマンとして生きている皆さんにも同じこと言えます。

借りを作らせろとか、そういうことでは無くて、人の為になることをやれば、周り回って自分も助けてもらえるます。なにより幸せになります。

僕自身、最初の職場の尊敬する先輩に言われました。

100回他人のために何かやってあげろ。そしたら何か1回お願いしたい時手伝ってもらえる。

そのぐらいの覚悟で仕事しろ!ってことですね。(今も先輩の名言忘れていません!ただできません・・)

実際、人間関係も改善させることにもつながりますし、心地良い職場はクオリティオブライフを上げます。

少しテーマとはずれましたが、この2つがここ最近得た働く意味なのです。

今日は短めですが、ではでは

コメント

タイトルとURLをコピーしました